CRPGまにあ

Top Page › Archive - 2010年10月

Monthly

月別アーカイブ「2010年10月」の記事一覧
2010/10/29:Sacred 2: Ice & Blood 知識の喪失
2010/10/29:Sacred 2: Ice & Blood と セイクリッド2 日本語版
2010/10/28:戦ノ国~もののふ絵巻~ 八方美人の代償は
2010/10/28:戦ノ国~もののふ絵巻~ 全大名家は虚脱感が残るのみ。
2010/10/27:Grim Dawn Pre Alpha - Old Grove Environment
2010/10/27:戦ノ国~もののふ絵巻~ 各大名家の情報
2010/10/25:戦ノ国~もののふ絵巻~ 四国は囲い所
2010/10/23:戦ノ国~もののふ絵巻~ 新規大名を守る会
2010/10/22:ディサイプルズIII 【完全日本語版】
2010/10/22:戦ノ国~もののふ絵巻~ 朝倉家の臣従事情
  • Next »
  • Admin *
  • Title list *
  • RSS *
  • Search

カテゴリ

△ × カテゴリー内の記事
Now Loading...
Now Loading...
Script by Lc-Factory
(詳細:Lc-Factory/雑記)

最新コメント

  • S(管理人):The Bard's Tale Trilogy - 「Tales of the Unknown」を終えた (09/14)
  • damned:The Bard's Tale Trilogy - 「Tales of the Unknown」を終えた (09/11)
  • S(管理人):The Bard's Tale Trilogy - 「Tales of the Unknown」を終えた (07/31)
  • damned:The Bard's Tale Trilogy - 「Tales of the Unknown」を終えた (07/30)
  • S(管理人):The Bard's Tale Trilogy:バードソングの回復と他少し (07/04)
  • :The Bard's Tale Trilogy:バードソングの回復と他少し (07/04)
  • :The Bard's Tale Trilogy:バードソングの回復と他少し (07/04)
  • S:あの記事を最後にしておきたくないから (06/17)
  • damned:あの記事を最後にしておきたくないから (06/16)
  • damned:あの記事を最後にしておきたくないから (06/16)

最新記事

  • 噂に違わぬ完成度と面白さ:CIV6全DLC入り (02/26)
  • The Bard's Tale Trilogy - 「Tales of the Unknown」を終えた (07/19)
  • The Bard's Tale Trilogy:バードソングの回復と他少し (06/15)
  • The Bard's Tale Trilogy:これはいい (06/14)
  • あの記事を最後にしておきたくないから (06/12)

リンク集

ブログ
  • 元意固地な駆け引き遊戯者による汎用電子計算機上に於ける遊戯算符に関する愚考の垂れ流し
  • そんときそんとき
  • Gengorou's Nonexistent Autobiography
  • 勝率d1%
  • Dialogue With The Stars
  • なにしてあそぼ?
  • 世界四季
  • 名 作 R P G を 遊 ぶ 2
  • ここぱの戦乱観察記
  • PC洋ゲー色々
  • 剣と魔法の古典
  • どらこまDIVINITY

ゲームのダウンロード販売
  • Steam
  • GOG.com

ゲームのダウンロード販売(国内)
  • Big Fish Games

レトロ&中古ゲームの通販
  • 駿河屋

海外ゲームのローカライズメーカー
  • GAMEZONE Zoo PCゲーム情報サイト

月別アーカイブ

  • 2023/02 (1)
  • 2022/07 (1)
  • 2022/06 (3)
  • 2019/08 (1)
  • 2019/06 (1)
  • 2019/05 (6)
  • 2019/04 (4)
  • 2019/03 (2)
  • 2019/02 (1)
  • 2018/10 (3)
  • 2018/09 (4)
  • 2018/08 (5)
  • 2018/07 (3)
  • 2018/06 (12)
  • 2018/05 (9)
  • 2018/04 (2)
  • 2018/03 (2)
  • 2018/01 (3)
  • 2017/12 (2)
  • 2017/11 (19)
  • 2017/10 (12)
  • 2017/09 (9)
  • 2017/08 (13)
  • 2017/07 (4)
  • 2017/06 (5)
  • 2017/05 (4)
  • 2017/04 (3)
  • 2017/03 (9)
  • 2017/02 (8)
  • 2017/01 (11)
  • 2016/12 (7)
  • 2016/11 (9)
  • 2016/10 (7)
  • 2016/09 (2)
  • 2016/08 (11)
  • 2016/07 (8)
  • 2016/06 (10)
  • 2016/05 (13)
  • 2016/04 (12)
  • 2016/03 (5)
  • 2016/02 (6)
  • 2016/01 (13)
  • 2015/12 (11)
  • 2015/11 (12)
  • 2015/10 (9)
  • 2015/09 (14)
  • 2015/08 (14)
  • 2015/07 (6)
  • 2015/06 (5)
  • 2015/05 (9)
  • 2015/04 (9)
  • 2015/03 (6)
  • 2015/02 (11)
  • 2015/01 (12)
  • 2014/12 (11)
  • 2014/11 (11)
  • 2014/10 (8)
  • 2014/09 (2)
  • 2014/08 (5)
  • 2014/07 (7)
  • 2014/06 (13)
  • 2014/05 (9)
  • 2014/04 (18)
  • 2014/03 (17)
  • 2014/02 (40)
  • 2014/01 (11)
  • 2013/11 (1)
  • 2012/04 (3)
  • 2012/03 (27)
  • 2012/02 (15)
  • 2012/01 (22)
  • 2011/12 (30)
  • 2011/11 (23)
  • 2011/10 (45)
  • 2011/09 (22)
  • 2011/08 (17)
  • 2011/07 (17)
  • 2011/06 (8)
  • 2011/05 (17)
  • 2011/04 (20)
  • 2011/03 (30)
  • 2011/02 (23)
  • 2011/01 (25)
  • 2010/12 (35)
  • 2010/11 (20)
  • 2010/10 (25)
  • 2010/09 (26)
  • 2010/08 (28)
  • 2010/07 (25)
  • 2010/06 (28)
  • 2010/05 (30)
  • 2010/04 (19)
  • 2010/03 (23)
  • 2010/02 (22)
  • 2010/01 (29)
  • 2009/12 (33)
  • 2009/11 (23)
  • 2009/10 (34)
  • 2009/09 (28)
  • 2009/08 (18)
  • 2009/07 (16)
  • 2009/06 (29)
  • 2009/05 (38)
  • 2009/04 (22)

自己紹介

管理人名: S
初めて遊んだPCゲーム
FM-NEW7版デゼニランド

初めて遊んだコンシューマーゲーム
ファミリーコンピューターのドンキーコング

初めて遊んだゲームセンターのゲーム
ゼビウス

好きなジャンルはRPGとAVG。
RPGはファンタジーと近未来ものを好み、設定が現代なのは敬遠する傾向にある。基本的にRPGのタイプに好き嫌いはない。プラットフォームも楽しい作品ならばPCでもゲーム機でもどちらでもOKだと思っているが、今はPCのみに傾倒している。生産国は今現在、北米産は経営体制に疑問を抱いているので敬遠している。

AVGことアドベンチャーゲームは、ゲームにおける私の原点です。AVGは現代物を好み、特にサスペンス、推理ものなどが好きだが、PCではそのような日本生まれの新作は長らく登場していないのでご無沙汰状態だ。海外ゲームの移植版ならある程度はプレイしているし、英語版でもいくつかは頑張ってプレイしてきた。RPGとは逆に、設定がファンタジーや近未来ものは敬遠する傾向にある。

・愛するゲーム
Wizardry 8
Might and Magic 6
Might and Magic 7
Morrowind
Pillars of Eternity

・子供の頃に好きだったゲーム
木屋さんが在籍していた頃の日本ファルコムゲーム

検索フォーム


FC2カウンター

△
 
Copyright ©CRPGまにあ All Rights Reserved.
[home_resp2c-r] Designed by *Essence
▲ ▼ ◐