ドラゴンエイジ:インクイジションについて
▼
私は基本的に海外ゲームはそのままタイトルを表記しますが、なぜ日本語にしたかと言うと、どうやら「Dragon Age」第3作目のPC日本語版が出るようだからだ。
ドラゴンエイジ:インクイジション デジタルデラックス - Origin
(商品説明のサポート言語が日本語に)
Dragon Age と言えば、ゲーム機版のパブリッシャーが絡んでいたのか、はたまたEA自身のやる気の無さが災いしていたのか、過去の2作はPCのみ日本語版が無いという悲しい経緯であった訳ですが、今回からやっとPCにも日本語が予定されているようで、Originで購入することができるようです。
海外での発売日は今年の10月7日のようで、日本での発売が遅れるのか同時なのかは分からないけれど、本当にPCで日本語版が遊べるのならそれはめでたい事だろう。
このBlogを始めた2009年当時はPC市場の惨状を嘆いてばかりいたのだが、5年経った2014年の現状を見直してみると、PCゲーマーにとってかなり良い環境になってきている。大手の大作は日本語が最初から入っているゲームが増えてきているし、物によってはマイナー所でも日本語対応のゲームさえある。
こうやってちゃんと日本語版を発売してくれるのならすぐに購入してみようと思うのだが、さすがにその頃にはHD7850(非力だから)を卒業したい気分ですな。
ドラゴンエイジ:インクイジション デジタルデラックス - Origin
(商品説明のサポート言語が日本語に)
Dragon Age と言えば、ゲーム機版のパブリッシャーが絡んでいたのか、はたまたEA自身のやる気の無さが災いしていたのか、過去の2作はPCのみ日本語版が無いという悲しい経緯であった訳ですが、今回からやっとPCにも日本語が予定されているようで、Originで購入することができるようです。
海外での発売日は今年の10月7日のようで、日本での発売が遅れるのか同時なのかは分からないけれど、本当にPCで日本語版が遊べるのならそれはめでたい事だろう。
このBlogを始めた2009年当時はPC市場の惨状を嘆いてばかりいたのだが、5年経った2014年の現状を見直してみると、PCゲーマーにとってかなり良い環境になってきている。大手の大作は日本語が最初から入っているゲームが増えてきているし、物によってはマイナー所でも日本語対応のゲームさえある。
こうやってちゃんと日本語版を発売してくれるのならすぐに購入してみようと思うのだが、さすがにその頃にはHD7850(非力だから)を卒業したい気分ですな。
Last Modified :