PC版「Sacred 3」に日本語表記
▼
ちょっと前まで日本語は無かった
Sacred 3 - Steam
Sacred と言っても次回作はデベロッパが違いますから、もはや別ゲームと捉えても差し支えがない物ですけれど、元のメーカーは5年前のコノときに倒産しています。
ゲーム機版のローカライズをするのはスパイクですが、PC版の日本語テキストの出どころが何処なのかと、そこらの事情を正確に把握したいが知ることができない。それはともかく、Steam からそのまま日本語版が購入できるのは何より嬉しいことですが、残される懸念は発売間際の「おま国、おま値、おま日」になるけれども、ほんとこれらの「おま語」は悪辣なパブリッシャーによる日本の腐ったPC市場を的確に表現した上手すぎるお馬鹿ワードである。
前作「Sacred 2」は私も何百時間、あるいは何千時間とプレイしている訳ですが、数値で遊ぶ Hack and Slash として見た場合、他の優秀な作品群と比較すると駄作とも言える内容だったけれど、ドイツゲーム特有の美しさに加えて、圧倒的な広さを見せつけるオープンワールドな作りが他のどのゲームよりも輝いていた。
次回作は一本道スクロールアクションになるようで、発売前情報だと Sacred 本来の魅力を感じられないところが残念であるが、前述したように「AscaronのSacred」は既に終わったものだから、期待したり懐かしんだりすること自体無意味であるだろう。
元のタイトルに含まれていた「Deep Silver のゲームで日本語は初めてか」云々の部分は削除しました。というよりも私が知らなかっただけで、既にけっこうな数のDeep Silverゲームの日本語版が Steam で購入できるようだから。
Last Modified :