PC版「Sacred 3」に日本語表記

game0070afw0.jpg
ちょっと前まで日本語は無かった

Sacred 3 - Steam

Sacred と言っても次回作はデベロッパが違いますから、もはや別ゲームと捉えても差し支えがない物ですけれど、元のメーカーは5年前のコノときに倒産しています。

ゲーム機版のローカライズをするのはスパイクですが、PC版の日本語テキストの出どころが何処なのかと、そこらの事情を正確に把握したいが知ることができない。それはともかく、Steam からそのまま日本語版が購入できるのは何より嬉しいことですが、残される懸念は発売間際の「おま国、おま値、おま日」になるけれども、ほんとこれらの「おま語」は悪辣なパブリッシャーによる日本の腐ったPC市場を的確に表現した上手すぎるお馬鹿ワードである。

前作「Sacred 2」は私も何百時間、あるいは何千時間とプレイしている訳ですが、数値で遊ぶ Hack and Slash として見た場合、他の優秀な作品群と比較すると駄作とも言える内容だったけれど、ドイツゲーム特有の美しさに加えて、圧倒的な広さを見せつけるオープンワールドな作りが他のどのゲームよりも輝いていた。

次回作は一本道スクロールアクションになるようで、発売前情報だと Sacred 本来の魅力を感じられないところが残念であるが、前述したように「AscaronのSacred」は既に終わったものだから、期待したり懐かしんだりすること自体無意味であるだろう。



元のタイトルに含まれていた「Deep Silver のゲームで日本語は初めてか」云々の部分は削除しました。というよりも私が知らなかっただけで、既にけっこうな数のDeep Silverゲームの日本語版が Steam で購入できるようだから。
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No title
おお、いいですね。こういうのは!
昨日、私のブログにも書きましたが日本のローカライズ会社が倒産して日本語版は1万から約7万にまで新品の値段が爆上したなんてニュースを見ると、こう・・・いろいろアレな気分になります!

一年のみ日本語版が販売可能。など色々制約があるとは思うのですが、もっとユーザー(特に日本人に)優しいと嬉しいですね・・・ところで、最近steamで購入した日本語版が、なにやらトンチンカンな、翻訳になっていて「あぁ、外人さんがローカライズしたのかなぁ」なんて思ったりするときがありますが、これは贅沢な悩みですよね。たぶん。
2014-06-23-14:37 zabara
[ 返信 ]
Re: No title
>>zabaraさん

発売日まで油断は禁物ですが
そのまま日本語として出てきてくれたら嬉しいですね。

zabaraさんのところを読んでみましたが、サイフロはきな臭いという風評が立つことが多かったけれど、パラドゲーの日本語版が消失してしまったことは特にパラドファンにとってあの解散は痛かったでしょう。

直近の私事ですとM&M10の日本語訳が変すぎて笑えるほどでしたが、エンディングのスタッフクレジットを見てみたら日本人の名前がけっこうあったので驚きでした。

PCユーザーなので、出来れば海外のデベロッパ、パブリッシャーと直で関係を持つことがより良き将来に繋がると思いますけどね。
2014-06-25-08:40 S(管理人)
[ 返信 * 編集 ]