Star Wars: Republic Commando
▼
私は現代兵器物や近代戦争物にちょっと抵抗があるので、FPSはよっぽどの名作だったり気に入ったりしない限りプレイしないんだけど、この作品はSWの世界観という事もあってとても楽しめました。半ファンタジーだからね。

これは数年前、どこかのお店のセールで購入して、そのまま寝かせてあったゲームです。今年に入って間もない頃、ふと思い出したように引っ張りだしてきてプレイし始めて、楽しかったので一気に最後まで行きました。
設定も好きになれた理由の一つだったんですよ。表舞台に立つジェダイとかの物語ではなくて、裏方クローン達のちょっと悲しい物語ってかんじで、結局は「俺たちに休息はない。ただ戦うことしかできないクローンなんだ」というオチもなかなか良かったです。

ノーマルでのプレイですが、けっこう簡単に感じました。3部構成で1部ごとに難しいエリアが1~2ほど用意してあって、最初は任務失敗するんですが、次からの対処方法が分かりやすい造り。「次は部下をあそこに配置して、私はこれを操作して」みたいに思考するのも楽しかったです。
弱い敵はほんと弱く、SBDなどはめっちゃくちゃ硬くて、「SBD用にあの武器を温存しておこう」みたいに戦う前から懐事情戦略があって、そういう所も面白かったです。
味方クローン3人がなかなか賢くて、隊長(プレイヤー)が戦闘不能になってそこへ駆けつけてきて、バクタ治療してくれた後にモニターの前で「ありがとう」って自然に言葉が出る時もありました。
5時間てことはないけど、10時間もかからず終わっちゃったので、ボリューム的にはちょっと物足りないねー。全難易度制覇とかが目標なら相当楽しめそうだけど。
他に思ったのは銃火器類の音が安っぽかったり、銃を撃った反動がイマイチだったりとかも。って兵器に抵抗があるとか言いつつ、そんなこと気にすんのかい…

SWといえばBioWareがStar Wars:The Old RepublicというMMORPGを開発しているようですが、FPSやMMOだけじゃなく、美しく巨大なSWの世界でのんびりしたノンリニア系のシングルRPGっていう作品もあったらいいのにね。

これは数年前、どこかのお店のセールで購入して、そのまま寝かせてあったゲームです。今年に入って間もない頃、ふと思い出したように引っ張りだしてきてプレイし始めて、楽しかったので一気に最後まで行きました。
設定も好きになれた理由の一つだったんですよ。表舞台に立つジェダイとかの物語ではなくて、裏方クローン達のちょっと悲しい物語ってかんじで、結局は「俺たちに休息はない。ただ戦うことしかできないクローンなんだ」というオチもなかなか良かったです。

ノーマルでのプレイですが、けっこう簡単に感じました。3部構成で1部ごとに難しいエリアが1~2ほど用意してあって、最初は任務失敗するんですが、次からの対処方法が分かりやすい造り。「次は部下をあそこに配置して、私はこれを操作して」みたいに思考するのも楽しかったです。
弱い敵はほんと弱く、SBDなどはめっちゃくちゃ硬くて、「SBD用にあの武器を温存しておこう」みたいに戦う前から懐事情戦略があって、そういう所も面白かったです。
味方クローン3人がなかなか賢くて、隊長(プレイヤー)が戦闘不能になってそこへ駆けつけてきて、バクタ治療してくれた後にモニターの前で「ありがとう」って自然に言葉が出る時もありました。
5時間てことはないけど、10時間もかからず終わっちゃったので、ボリューム的にはちょっと物足りないねー。全難易度制覇とかが目標なら相当楽しめそうだけど。
他に思ったのは銃火器類の音が安っぽかったり、銃を撃った反動がイマイチだったりとかも。って兵器に抵抗があるとか言いつつ、そんなこと気にすんのかい…

SWといえばBioWareがStar Wars:The Old RepublicというMMORPGを開発しているようですが、FPSやMMOだけじゃなく、美しく巨大なSWの世界でのんびりしたノンリニア系のシングルRPGっていう作品もあったらいいのにね。
Last Modified :