ノノの魔法雑貨店 - エンディング2に到達

Desktop_2018_05_18_00_24_38_795a.jpg
赤線内の地域貢献度MAXでEND2でした

現在はパッチVer1.08まできていますが、先日の1.06で競合がかなり改善されたので、そこそこプレイしやすい環境でのEND2到達でした。クリア云々の話よりも、本作はパッチVer1.05以前でのEND2到達及びかなりのやり込みとなると、それこそ発狂レベルで競合問題に泣かされたことだろう。それだけ今作の競合は癖が強いです。

END1からそれなりにやり込むと、その段階で開放済みのほぼ全ての品が販売数999になったわけですが、そこからは画像に写っている品をメインに売りつつ、競合していない品を999個まで売って、レア度が上がり続けるジャムなどを棚に並べて売りまくっていた。

END2に到達してもまだまだ入手していない品だらけですし、仲間の強化も初期のモニカ、フィル、シオの3人ですら完全に出来ていないから、ここからのフルコンプは途方もない時間が掛かりそうです。

本作の場合は何を持ってフルコンプとするのか、ここらは個々人で判断が分かれそうだけれど、全ての品の強化を最大かつスロットを全開放、オーブ全てを4段階強化、全品9999個まで売る。これが目標となるとラクノープリンセスなどよりも遥かにマゾいコンプとなりそうな予感がするが、取り敢えずは全商品開放を目指して続けてみることにします。ていうかジェリーの体液が出なさ過ぎ。

Desktop_2018_05_18_00_24_58_452d.jpg
END2に到達した時点での図鑑コンプリート率

開放されていない商品がまだ95個もありますが、新商品が開放されても競合品である「お約束の赤文字」状態ばかりですから、同じカテゴリーの品をある程度貯めてから商戦を仕掛けてみる予定だけれど

Desktop_2018_05_18_03_29_13_003f.jpg
現在の周辺地域テナント

ツールのアイコンであるカテゴリ「道具」が6つのテナントと競合していますが、これから道具を売っていこうとなると、まさにうんざりしてしまう。6つのテナント全てに商戦を仕掛けて潰す必要があるわけですが、1つ潰すと地域地価が「1」下がって現状の稼ぎ商品であるレア度8の品が売れなくなってしまい、これを上手く捌きつつ6回行う必要があるのだ。

新たなテナントが現れても当初はマネージメントパワーが低いから、生活満足度が下がってノノショップの品の売れ行きが悪くなってしまうかもしれないし、本作の競合はほんとたちが悪いです。

Desktop_2018_05_18_00_24_53_068s.jpg
ネタバレってほどではないけど小さく

今作はEND2時点で56時間経過していますが、ラクノープリンセスは図鑑100%までが60時間でしたから、今作の方が時間がかかるゲームなのだろう。



Desktop_2018_05_18_04_01_35_887a.jpg
END2後にテナントが成長した

テナント8つが成長しきっても地域地価「8」が最大でしたが、さらに成長して9になりました。END2後にレア度9の品が売れるようになるようです。
Last Modified :

Comments







非公開コメント