チャタリングキャンセラは素晴らしい
▼
これまで使ってきたマウスの中で個人的に最高評価の品である「G300s」を購入してから数年ほど経ちましたが、1ヶ月ほど前からチャタリングが発生し始めていた。症状は右クリックしたときに瞬時にダブルクリック状態になってしまう誤作動です。
CRPGでは馴染みの操作である右クリックで詳細ウインドウを開こうとすると、チャタリングによって瞬時にウインドウが閉じてしまったり、画面の回転が右クリック押下でのマウス左右動作ならば、1回クリックした直後にもう1回クリックが入ってしまい、つるつる滑るような嫌な挙動を示したりしていた。
何とかならないかと検索をかけてツールなどを調べてみると、マウスチャタリングキャンセラというフリーソフトが目に留まりましたが、起動しただけで全くチャタリングが気にならなくなりました。

デフォルト設定のまま使っています
・使い方は解凍したフォルダを適当な場所において、EXEファイルのショートカットをスタートアップフォルダに入れるだけで自動で起動されます。(ゲーム用途の場合はEXEファイルを管理者権限で実行にして、タスクスケジューラから起動する必要があります)
実際にはチャタリングが発生しているのだろうけど、40msec(1秒が1000msec)以内の連続クリックはキャンセルされるようだから、私の案件では全く問題がない動作となりました。
そんなわけで、チャタリングが発生し始めたからといってすぐにマウスを捨てたり買い替えたりせずに、一度はチャタリングキャンセラを試してみると上手くいくことがあるかもしれません。
CRPGでは馴染みの操作である右クリックで詳細ウインドウを開こうとすると、チャタリングによって瞬時にウインドウが閉じてしまったり、画面の回転が右クリック押下でのマウス左右動作ならば、1回クリックした直後にもう1回クリックが入ってしまい、つるつる滑るような嫌な挙動を示したりしていた。
何とかならないかと検索をかけてツールなどを調べてみると、マウスチャタリングキャンセラというフリーソフトが目に留まりましたが、起動しただけで全くチャタリングが気にならなくなりました。

デフォルト設定のまま使っています
・使い方は解凍したフォルダを適当な場所において、EXEファイルのショートカットをスタートアップフォルダに入れるだけで自動で起動されます。(ゲーム用途の場合はEXEファイルを管理者権限で実行にして、タスクスケジューラから起動する必要があります)
実際にはチャタリングが発生しているのだろうけど、40msec(1秒が1000msec)以内の連続クリックはキャンセルされるようだから、私の案件では全く問題がない動作となりました。
そんなわけで、チャタリングが発生し始めたからといってすぐにマウスを捨てたり買い替えたりせずに、一度はチャタリングキャンセラを試してみると上手くいくことがあるかもしれません。
Last Modified :