Planet Alcatraz 毛深い男ボアー

前回、冒頭で事故に遭い、未知の惑星に墜落してしまうと書いたんですが、オープニングムービーをもう一度見てみるとちょっと違うようで、強制労働者となる囚人達を乗せた船がどこぞの惑星に向かい、船から囚人を乗せた小型ポッドが発射され惑星に着陸した直後、暴漢達に襲われてしまったという冒頭らしい。テキスト無しで何も語られないから、映像を見て判断するしかないのです。

PlanetAlcatraz 2010-03-24 21-27-29-50
スキルを選択し直したので、また最初から。

このゴリラはとんでもないほどの強さで、普通に戦うとこの時点ではどうやっても勝てなさそうだが、包丁片手のBoar君はほぼ無傷で勝利した。パワフルな野獣であっても、文明の利器Raid StripingとWolfdale 4.2Gの前では赤子同然のようだ。(倒しても何も持ってない)

とまあ半分冗談なんですが、あまりにもクイックセーブとロードが早いとこんなズル技のようになってしまうので、Gothic 3の異常なロードとセーブの長さ、あれはこういう観点から見てみると、それほど悪くないんではと思えてくる。しかしまあ、RPGで強敵と戦う前は誰でもセーブをするでしょう。行うタイミングは戦い始める直前ならなお良し。そして、死ななくても不利になれば誰でもロードをすることでしょう。これを切り詰めていくとこうなってしまうんだなあ。


PlanetAlcatraz 2010-03-25 11-06-16-19
脱いでも何の問題もなく進行するイベント

Titan Questで男性キャラの「モア胸毛MOD」というものがありましたが、見事な体毛のBoar君にはそういうものは必要ないらしい。Boar君は活きが良さそうだから殺されずに済んだようで、「お前には何ができるんだ」という質問から何パターンかに派生していくようですが、今回は倉庫のネズミ退治をしてこいという展開になった。何気にネズミ退治とは在り来たりの進行だね。

PlanetAlcatraz 2010-03-25 11-12-17-91
これは周辺マップ

狭いエリアが区画によって区切られていて、目的地にはショートカットのごとく瞬時の飛べます。重要な地点にはマークが付いていて、カーソルを合わせるとどのクエストに関連しているものかも詳細に表示してくれるので、ちょっと親切すぎかもしれないが、なかなかユーザー思いの良質システムだ。

ここまでプレイして思ったのは、戦闘システムとしてはBaldur's Gate風でもあるんだが、銃器類の多い世界で、瞬時に移動できるマップに、タクティカル要素の高い戦闘、などなど、Jagged Alliance 2を彷彿させるゲームでもある。しかしながら、まだ検証不足ではあるけど、柵があるのに向こう側からびゅんびゅん飛び道具を撃たれたり、すでに「粗」が目立ちすぎているのが気になります。

PlanetAlcatraz 2010-03-25 11-58-22-82
クエストジャーナルは簡易だが見易い

長々と文字が表示されず、ただ行うことだけに絞った文章なので大変分かりやすい。
まだまだまだ超序盤なんだろうけど、このゲームは4人パーティーになるシステムのようで、メンバーが集まってからの戦闘バランスなどがどうなるのかけっこう気になる。B級CRPGで、詳細は割愛するがセッティングを変更するときに不都合があったりするんですが、内容的にはなかなか面白そうな作品だと思います。

プレイしているうちに少しずつ楽しくなってきた。
Last Modified :

Comments







非公開コメント